忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

幻水総選挙

投票しました!
他の方も書いてらしたけど、好きなキャラと書きたいキャラと応援したいキャラは違うんですよね…。
今回は応援したいキャラに票を入れました。

協力攻撃は、一番色々じんわり来た新友情攻撃で。
一番使ったのは兄弟攻撃かも。ナナミ強し。

拍手ありがとうございます!
17、19、20日に連打して下さったのは同じ方かな。
久しぶりに凄い数の拍手を見ました(笑)嬉しいです~vv

PR

片づけしてたら

書いた話の挿絵とかちょこちょこ出て来たので、サイトにアップしました。
生原稿が残ってた漫画の方は、まあまあ綺麗に取り込めたんですが、挿絵はオエビ絵を使ったチラシからなのでかなり画質が粗いです。
あちこちアップしたので、ここにリンク貼っときます。
見えない絆 アルテド (お話の一番下にリンク貼ってます)
up the wind(前編) アルテド 挿絵
青い海の向こう側 スノ主 (18禁話なので、おまけ漫画に直接リンクしてます)
光咲く処 スノウと4主 挿絵


22年前の落書きも発見。
幻水は最初、青赤から入ったのですよ。
好きな作家さんが書いたマチルダ本を読みたくて、妹が持ってた幻水2を借りてやったのが最初です。
それでハマって幻水1もクリア。
青赤は好きだけど自分では書けなくて、書くなら主ジョウと坊テかなーでサイトオープンした所、コメ下さった方々が悉く坊テだったので(笑)、そこから一気に坊テへ。
でも最初はテッドが好きな坊が好きって感じでした。当時描いたテッド絵は、キャラが掴めてなくて表情が凄い微妙(苦笑)。
青赤のミニ小説もちょっとあったんですが、赤さんは天然美人誘い受けでした。
今書くとしたらもう少し格好よくなる筈…誘い受なのは変わらないだろうけど。


拍手ぱちぱちありがとうございます!

Webオンリー

参加された皆様、お疲れさまでした!
すっごい楽しかったーっ!
懐かしい方たちとお話出来て嬉しかったです。
操作に慣れず、発言スルーや見逃がしもたくさんありましたが…発言ログ残らないの辛い;
Oさん、ついった名見逃しました。見つけられない~;

サークル参加は、展示の仕方が分からず、どうしようか迷っている内に締め切りになってしまいました。
デモで別イベントに参加してみたら淡々とした感じだったので、これなら仕事の後でもいいなと、普通に仕事入れちゃってたし。
朝出勤前に参加してみて、後悔しましたよ。休み取っとけば良かった!
お久しぶりの方たちの展示を見るのが精いっぱいでした。
Sさん、素敵作品をありがとうございました…!アルドとスノウ愛が燃え上がりました。

アバターはマッハさんの呪い人形使わせて頂きました。めっちゃ可愛い。
呪い人形、二体揃えて記念撮影できました。
ご一緒して下さった皆様、ありがとうございます。
もうアバター見てるだけで楽しくて。一番ヒットは肉!走る肉(爆笑)
お店も一軒一軒、もっとゆっくり見たかったな…。2日位ないと見切れないよ;
お店以外のスポットも可愛くて。温泉のロープとか細かい!
お声かけしたい方と出会えたんだけど、タイミング見計らっている内に、行ってしまわれた( ;∀;)子育てツイート見てます。というか、良い子育て漫画だなーと思ってお名前見たらMさんだった(笑)
ラスト、あの会場に300人近くいたんですもんね。知り合いに会えたことが奇跡。

あちこち一人で記念撮影してました。
花束の供えられた墓石2つにきゅんとした。うちならスノウとジョウイの墓です。

つぎのイベントにはサークル参加したい…けど、出店準備が色々色々…(ううう)お店作りとか、そもそも展示物とか。

拍手お返事

>けーさん
感想ありがとうございます!
お題ありきの話なので、普段自分が書かないアプローチで書いて、楽しかったけど苦労した覚えがあります。
まだもう少しアルテドのストックがありますので、たまに覗いて見て下さいね~。
1本は長編再録なので中々腰が上がらず……でも長編なだけに、やりだしたら一気にアップすると思います(笑)

更新

アルテドアンソロ2より再録です。

Kさんのお陰でついったをよく見るようになったのですが、幻水系への反応&呟きはどうにも恥ずかしくて…ロムオンリーとなっています。
いいねも押してませんが、楽しく拝見させて頂いてます。ありがとうございます(ここで言っても)
幻水、まだまだ愛されてますね!



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne